こしごと日記

6・3歳の二児の母。在宅にて書籍の編集をしています。子育て、仕事、美味のつれづれを。

【No.25】サクラサク!満開の桜に、数年後の青写真を描く

桜、咲きましたね!

ここ首都圏は満開です!

 

f:id:rei0729:20180327112040j:plain

今年は桜の下でやりたいことがありました。

それは長女次女の入園・入学写真を撮ること。

 

やまちさんのブログで拝見して、

イデアを有難く拝借しました↓↓↓

やまちさん、素敵なアイデア有難うございます。

www.yamachi-choose.com

今年は娘二人がダブルで入学だし、

これはいい記念になるな〜(そしてお金かからなくていいな〜(^-^))、

絶対にやるぞ!とタイミングをうかがい、

昨日撮りにいきました。

 

 

長女はランドセルを背負い、

次女は園服や帽子、かばんを身につけ、

近所の川辺でバシバシ撮ってきました〜

f:id:rei0729:20180327113000j:plain

 

楽しかった〜

しかし、カメラマン(私)が

「はい二人ともストップ!!そこで少し振り返って!」

「ピースしなくていいよ!自然に自然に!」など

指示出しが激しすぎたのか、

途中から次女表情が無に…(´・ω・`)

 

でもたくさん撮れて、

道行く方々にも声をかけていただいたり、

母的には大満足です。

 

そういえばこの川辺、

ちょうど3年前もこの時期に来たなあ、と。

「○○(長女)ちゃんももうすぐ幼稚園だね〜」

なんて言いながら。

そのとき10か月だった次女が、

初めて靴をはいて外で歩けて、

長女がとても喜んでくれて。

それが嬉しかったこと、

二人で手をつないでキャッキャと歩いていたのが

昨日のことのようです。

 

 

次のダブル入学は9年後、

中高入学のタイミング。

ケンカしながらも、どうかずっと仲の良い姉妹でいてほしいです。

 

(=^・ω・^=)(^・ω・^)(=^・ω・^=)(^・ω・^)

 

前回のブログにも登場したタイムマシン。

f:id:rei0729:20180322152842j:plain

 

長女はこれに乗って未来に行ったそうです。

「○○(次女)ちゃんが10歳だった」らしい。

次女は紫のランドセルをしょって、

お名前を呼ばれて元気に返事をしていたそうです。

【No.24】長女卒園。そのタイムマシンでどこに行くの?

久々のブログです。

 

先週、長女が幼稚園を卒園しました。

涙、涙の卒園式。たくさん笑ったお別れパーティー。

 

3年間送り迎えをしていたので、

もうそれもないと思うと不思議です。

(来月、次女が入園してまた送り迎えの日々ですが)

 

長女が3年間担任をしてもらった先生が

長年勤めた幼稚園を退職されたり、

習い事で2年半お世話になった先生が異動になったり、

お別ればかりの今年の3月です。

 

 

そして春休み、入学&入園準備に勤しんでおります。

f:id:rei0729:20180322152842j:plain

↑ 子ども達、朝から「タイムマシン」製作。

   6歳と3歳が二人でぎりぎり乗れる大きさです。

「昔に行く」らしい。

 

長女が通った幼稚園で、最初に感心したのが、

保護者の方々が、役員でも何でも率先してやること。

みんな上の子も下の子もいてお仕事をしている人もいるし

忙しいだろうに、行事のお手伝いにはたくさん人が集まります。

本当に素晴らしいな、と。

大変なことはみんなで少しずつ分担して頑張ろうと

先輩ママさん達に教えてもらいました。

 

(=^・ω・^=)(^・ω・^)(=^・ω・^=)(^・ω・^)

 

小学校前に、ひとつ片付いて良かったことがあります。

それは、長女の頭痛。そのときのブログです↓

rei0729.hatenablog.com

4か月間ずっと痛いと言っていて、

幼稚園も痛くて休んだり早退したり。

夜眠る前、朝の起きがけは痛みで唸っていました。

 

色々な病気を疑ったり。

赤ちゃん時代に片方の向きだけで寝ていたのが良くなかったのか?

と色々思い出したり。

 

小児頭痛外来の先生によると、

「頸椎と背骨の歪みからくる緊張性頭痛」

「相当筋肉が凝っています」。

その先生に紹介してもらった整骨院の先生は施術後に

「歪んでないし、凝ってないです。でも背骨は直しておきました」

さらに、その優しそう〜なおじいちゃん先生は

「色々我慢しているのかも。下に妹さんもいますし。とっても良い子ですよ」

——骨や筋肉がどうかは分からないけど、

とにかく緊張やストレスがこの頭痛につながっているんだ、

と実感しました。

長女は確かに緊張しやすい。

緊張が続くと肩がこるのは私に似たのかも。

そして今振り返ると、

年長のこの1年間は、

やはり娘にとっても「頑張らなきゃ」な日々だったと思います。

 

整骨の先生はまた、

「そのうち治まると思います。痛い?とは親御さんからは聞かずに。でも痛いと本人が言ったら受け止めてあげてください。」

とも言っていました。

 

なのでしばらくこちらからは聞かず、本人が痛みを訴えたら

「痛そうだね。でも先生が骨を直してくれたからもうすぐ治まるよ」

と言っていました。

今月に入って、痛いと言わなくなったので聞くと

「いたくない。発表会のとき(2月末)もいたくなかった」

 

痛みは治まったようです。

 

小児頭痛の先生は、「また痛くなることも十分ありえます」。

来月からは小学生。

きっと親子でしばらくあたふたしたり気負ったりしますが、

なるべく私たちのペースで進んでいきたいです。

 

子どもも、心と身体はつながっているんですね。

 

(=^・ω・^=)(^・ω・^)(=^・ω・^=)(^・ω・^)

 

ひとつ片付いて、ひとつさよならで。

そして来月からは新しいものがたくさん入ってくる。

 

花に嵐のたとえもあるさ

さよならだけが人生だ

 

↓ 次女が溺愛している、ドラミちゃんのリボンが取れてしまいました〜〜

  次女「どらえもんみたい」。

f:id:rei0729:20180322154910j:plain

 

ドラミちゃん、ドラえもんのために耳なしにしたんですよね ↓↓↓

もしリボンをつけなかったら、こんな感じかな(^-^)

matome.naver.jp

 

 

【No.23】三月の雑感。新しい私の海へ

久々のブログ更新です。

長女→次女→私と風邪を引き、バタバタぐったりしてました。

たぶん同じウイルスで、

長女:嘔吐→微熱→咳→鼻水 ※咳と鼻水はまた別の風邪?

次女:腹痛・高熱→少し鼻水

私:喉の痛み・だるさ、少し腹痛

と症状が少しずつ違ってました。

あ、インフルエンザは陰性でした。

 

そうしているうちに3月。

2018ももうそんなに経過したことに

本気で驚きました。プチ浦島状態…

 

↓ お雛祭りのケーキは、

市販のロールケーキに

コージーコーナーで買った飾りをのせて簡単に。

イチゴ味のピンク生クリームにしてみました。

f:id:rei0729:20180308164250j:plain

 

3月は長女の卒園。

4月は長女・次女の入学・入園があります。

 

少し前までは、

私自身が何となく憂鬱…

という感じだったのですが、

そんな気持ちはなくなり、楽しみです。

※なんて気まぐれ…( ̄◇ ̄;)?

 

そんな私と同じようなタイミングで、

長女の頭痛が治まりました。

また痛みが出るかもだけど、

4か月間、ずっと痛いと言っていたので、

ほっとしています。

rei0729.hatenablog.com

※↑この続きと、どういう経過で治ったかについては

また別の機会に書きます。長くなるので

 

 

子どもが赤ちゃんの頃から感じていたのですが、

母親と子どもとはいつも繋がっているのですよね。

母親の気分が良くないと、子どもも機嫌が悪くなる。

子どもの機嫌が良いと、母親も穏やかな気持ちに。

まさにニワトリとタマゴ。

 

(=^・ω・^=)(^・ω・^)(=^・ω・^=)(^・ω・^)

 

小学校ってよく考えたら、

すごく色々なことを教えてくれるんですよね。

日本語、作文の書き方、計算の仕方、歴史、

音楽、絵の描き方、運動、最近は英語まで。

とっても有難いシステムだなあと親になって初めて思いました。

自分は、どれも教えられないから。

勉強ができてほしい、とは思わないけど、

どうせなら長い時間を過ごすのだから

学校と勉強を楽しんでもらえたらいいなあと思います。

 

長女もこれから色んな変化があるだろうなあ。

そう、

絶えず周りは変化する。

きっと私も変化している。

どうせ変化するなら

自分がなりたい変化を手繰り寄せよう。

と、風邪の病床で思っていました。(元気な病人ですね

 

いま37歳。

改めてやってみたいこと、覗いてみたい世界があります。

仕事ももっとしたい。

まずは娘たちを新しい場所へ送り出したら、

私も、新しい私の海へ飛び込もうと思います。

 

↓次女&私作の猫と、長女作のペンギン。

紙粘土で作ったので、何で彩色しようか思案中です

f:id:rei0729:20180308165043j:plain

 

 

【No.22】確定申告と雛祭り。慣れとうっかり卒業で憧れの時短主婦へ

こんにちは。

2月、確定申告の季節。

私はフリーランスで仕事をしているので、申告します!

 

いま書籍の編集の仕事をしているのですが

こういう仕事は「原稿料」とされ、収入の10%を所得税として

源泉徴収されています。

※正確には復興特別所得税を含めて10.21%

他にも↓下のような収入は源泉徴収の対象だそうです

国税庁「確定申告特集」より)。

イ 原稿料や講演料など
 ただし、懸賞応募作品の入選者などへの支払については、一人に対して1回に支払う金額が5万円以下であれば、源泉徴収をしなくてもよいことになっています。
ロ 弁護士、公認会計士司法書士等の特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金
ハ 社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬
ニ プロ野球選手、プロサッカーの選手、プロテニスの選手、モデルや外交員などに支払う報酬・料金
ホ 芸能人や芸能プロダクションを営む個人に支払う報酬・料金
ヘ ホテル、旅館などで行われる宴会等において、客に対して接待等を行うことを業務とするいわゆるバンケットホステス・コンパニオンやバー、キャバレーなどに勤めるホステスなどに支払う報酬・料金
ト プロ野球選手の契約金など、役務の提供を約することにより一時に支払う契約金
チ 広告宣伝のための賞金や馬主に支払う競馬の賞金

 

弁護士さんからプロアスリート、芸能人、ホステスさん。

みんな何だか

身近に思えてきた?(^-^)

 

それはそうと、

私の収入額からいって、本来なら(フリーランスでなかったら)

所得税の税率は5%が妥当なのです。

※いやいや5%でも多いくらい…(-。-;

なので、きっちり申告して税金を還付してもらいます!

 

で、今年も出しました〜

30分で書類完備できたー

なぜなら、基礎控除だけで、税金が全額戻るくらいの

収入金額なので。

昨年の申告書をスキャンしてとっていたので、

それを見て収入金額と源泉徴収税額を変えるだけ。

時短w

※初めてe-taxに挑戦しようと思ったのですが、

e-taxの「推奨環境」、MacはOS10.10以降みたいです。

うちはOS10.6 Snow Leopard

できるかもとやってみたら、進めませんでした。

雪豹、残念。

やりようによってはやれるかもだけど、

私の知識ではめっちゃ時間を費やすorできないので、

断念しました。

 

書いていて気がついたけど、

昨年より収入が上がってる。

少しだけども、嬉しいな

 

そして

春には次女が入園。

時間ができる(はず)ので、

もっと仕事増やして収入アップするぞ!

とふつふつと誓いました。

 

と、その日、取引先からお仕事の打診のご連絡が。

夏〜秋の期間で、書籍2冊ぶんのお仕事。

即やります!とお返事。

頑張るぞ

 

(=^・ω・^=)(^・ω・^)(=^・ω・^=)(^・ω・^)

 

その後、郵送したはずの申告書は

日舞い戻って来ました。

料金未納で

ああ…慌ててポストに投函したっけ…切手も貼らずに…

 

その後も投函するタイミングをロスし続け、

申告書を書いてから1週間後の今日、やっと投函。

というオチでした。

そそっかしい&うっかりさんを卒業したいです……

 

 

そしてそして

気がつけば

3月3日まであと4日!

まだお雛様出していませんでした。

ごめん娘たちとお雛様たち〜

今日こそは!!

 

 

先ほど15分で完了。

確定申告も雛飾りも慣れですね。

f:id:rei0729:20180227113208j:plain

五人囃子も三人官女も、みんな好きです。

 

 

 

【No.21】きのこの山、たけのこの里

こんにちは。れいです。

 

きのこの山たけのこの里、どちらが好きですか?

私は、きのこの山です。

 

きのこVSたけのこ

永遠のライバルですよね。

今まで生きてきて、そう思うことがたびたびありました。

 

昨秋の長女の親子遠足。

昼食後、子どもたちは先生に引率されて

大きな公園の中の博物館へ。

残ったママたちはお菓子を持ち寄っておしゃべり。

その中にきのこ・たけのこのファミリーパックが。

f:id:rei0729:20180219160001j:plain

「どっちが好き?」の話になり、

きのこ派”“たけのこ派”でそれぞれ挙手したところ、

20人ぐらいのお母様方はちょうど半分半分ぐらいに。

論争はヒートアップ

私は“きのこ派”として、隣の“たけのこ派”なお母様と議論しました。

周りも各自それぞれ魅力を説いてました。

「きのこのほうがチョコレート美味しい感じがするよね」

「たけのこの、中のクッキーが美味しい」

などなど……

 

今まで

きのこ派”“たけのこ派”の議論で

「どっちでも良い」「どっちも好き♪」という人には

会ったことがありません。

似て非なるお菓子なんでしょうね。“きの”と“たけ”は。

 

そういえば、15年ぐらい前にもこんな議論がありました。

それはJUDY AND MARYの解散ライヴに向かうバスの中で。

仲良しの友達Mちゃんと一緒でした。

“きの”と“たけ”、どちらを食べていたかは忘れたけど、

“きのたけ”論争になりました。

いつも温厚なMちゃんが、この時は“たけ派”として意見を譲らなかった。

“たけ派”も、“きの派”と同じくらい強い思いがあることを実感しました…

 

そこで、世間ではどちらが人気なのか?

調べてみると……

news.livedoor.comきのこ

 

きのこ、圧倒的に負けました…(´;ω;`)

明治製菓の社員さんにこう言われては…

 

いやいやそんなはずはない!!と

さらに検索を進めるも…

負けてます…

 

f:id:rei0729:20180219161629j:plain

 

f:id:rei0729:20180219161557j:plain

引用元:無料家計簿アプリ「ReceReco」※ありがとうございました

 

色々な媒体でこの人気投票は催されているようですが、

いつも負けてます……

 

でも、負けてもいいのです。

きのこの山の、

カリコリとした食感、

チョコの甘さを引き立てるプレッツェル

チョコレートのたわわな形、全てが好きです。

 

 

ふと考えたら、こういった、

別の魅力を有する2つの好敵手は、

競わせ比べられることによって、それぞれの魅力もまた引き立つ、のではないかと。

イヌVSネコとか。

プルシェンコヤグディン

キムヨナと浅田真央※五輪シーズンなのでフィギュアスケーターばかり出てきます

AKBでいえば前田vs大島とか。※今のAKB分かりません

WinWinの関係か。

 

だってほら、明治製菓だってこんな感じ。

www.meiji.co.jp

“きの”も“たけ”も、

どうやら明治の思うつぼです。

 

 

【No.20】バレンタインデー第二弾と、時短法を考える

こんにちは。れいです。

6歳、3歳の二人の娘がいます。

自宅で書籍の編集の仕事をしています。

 

バレンタインデー。

第一弾に続き、第二弾も無事にできました。

第一弾は親戚へ。↓前回のブログに綴っています。

rei0729.hatenablog.com

 

第二弾は娘の友達と甥姪へ。

f:id:rei0729:20180216131856j:plain

無印のキットを使いました↓

40枚ぶんと商品にありますが、

55枚ほどできました。

 

ひとり5枚を数人分と、

甥姪たちには箱に多めに詰めて。

f:id:rei0729:20180216132147j:plain

このキットは粉の配合や計量をしなくて良いので

ラクです。

でも、子どもが一番やりたい型抜き・トッピングは

ちゃんと楽しめます♪

娘二人、楽しんでました。

 

税込み850円を15%オフで買ったので、720円。

最初はキットを使わずに作ろうかと思ったけど、

12〜13日あたりは忙しくなる予感があり、

実際バタバタしていたので、これで良かった。

トータルで考えてお得。

ストレスフリーで時短にもなりました。

f:id:rei0729:20180216132736j:plain

 

その、「時短」について時々考えます。

 

私の時短法とは…

・お風呂をショートカット(入っても髪の毛洗わない、とか、そもそも入らないとか)

・料理を手間かけず(丼ものと味噌汁とか)

……時短っていうより手抜きですね…ヽ(ー▭ーヽ;)⊇”

 

後は、のちのちにラクできるように、

・野菜をみじんぎりしておいて冷凍

・夜ごはんの食器洗いと並行して、朝ご飯用の野菜を茹でておく

・ホームベーカリーで焼くパンの粉を色々計量するときに、2〜3回分まとめてやる

とか。

掃除・洗濯より料理のほうが断然好きなので、何かと思いつきます(^-^)

 

 

雑誌でもよく「時短」特集をしてますね。

ESSE、サンキュ、かぞくのじかん。

読んでみると、「時短」と「断捨離」は密接な関係にあるようです。

モノが多いと、それを探したり整理する時間がかかるのですね。

確かに。

 

なので、春になって次女が入園して時間ができたら、

「断捨離」と言わないまでも、

もう使わないものは処分したい。

メルカリ初挑戦したい。※ガラケーですが、できるかな?

 

それと、仕事をしていてよく思うのは、

一番の時短法は、

スキル・経験値のアップ

仕事をこなせばこなすほど

要領も得られて、技術も上がるし、

早くなるし上手になる。

 

巧い奴ほど早い

誰かが言っていたなあ。

 

お料理も掃除もそうですね。

頑張るぞ。(`・ω・´)キリッ

 

【No.19】バレンタインデーと母への贈り物

こんにちは。れいです。

6歳と3歳の2人の娘がいます。

在宅で本の編集をしています。

 

ブログを書くのも慣れてきました(^^#)

思っていたよりも続いています。

読者さんが少しずつ増えているのが嬉しいです。

そして、読むほうも好きです。

皆さんの暮らし、好きなもの、思うこと、

ふむふむと読ませていただいてます。

 

 

もうすぐバレンタイン。

今年は2回に分けて作ることにしました。

1回め:親族(おじいちゃんおばあちゃん、いとこ)へ

2回め:娘の友だちへ

※夫にはパティスリーでトリュフとか、そういう普段買わないものを。

 はい、自分(私)へのご褒美も兼ねてます(。・ ω<)ゞ

 

昨日は第1回め。

無印のキットを使ってチョコチップマフィンを作りました↓

f:id:rei0729:20180209164836j:plain

計量や粉の配合をしなくていいのでラクです!!

子どもと作るときは、こういうストレスフリーなのがいいなヾ(⌒▽⌒)ゞ

 

両方のおじいちゃんおばあちゃん(私の父母、義父母)、

私のほうのひいおじいちゃんおばあちゃんも健在なのでそちらにも。

それといとこ達。

 

そして明日は私の母の誕生日なので、

一緒にプレゼントも送ります。

割烹着。

いつも家では割烹着を着ている働き者の母。

 

去年の秋に90歳の祖父の体調が悪くなったことがあって、

それから初めての介護が始まりました。

お正月に帰省したときに、

母はいつになく余裕がなさそうだった。

割烹着もぼろぼろになっていたので、これにしました。

f:id:rei0729:20180209164838j:plain

 

唐突ですが、

ヒトの卵子って、

胎児のときに作られるらしい(正確には卵子のもと)。

娘を妊娠しているときに知って、ちょっと驚きました。

 

なので、母がこの世に誕生したとき、

私のもともこの世に誕生したのですよね。

それから60数年。

途中でめでたく「もと」は人間になり(30数年前)、

その人間も子どもを産みました……

 

何を言いたいの分からなくなってきましたが

自覚している以上に長い間、母と一緒にいる。

いつだって母が恋しいのは、そのせいかもしれません。